例の件に関して

 先日、中村貴司(芸名 三橋貴明)さんから、「訴えてやるーー!」とのお手紙を内容証明郵便でいただいたのですが、あまりに内容が荒唐無稽だったので「回答に値しない」と回答させていただきました。

 中村(芸名 三橋)さんのファンの方には「回答に値しないという回答」というレトリックが複雑すぎて理解できなかった人が多かったようで、ご迷惑をおかけしました。学力を考慮せず、大変申し訳ございません。この程度の事、わかるはずであろうと考えてしまった点、言論人として、またプロとして反省しております。

 ネットの一部では「これで倉山は終わりだ~」のような理解に苦しむ言論が散発的に表れたようです。なぜ言論人が言論で勝負せず、いきなり一方的に内容証明を送りつければ私が終わるのか理解に苦しんだのですが、教育の問題としか言いようがないので、これ以上の言及は避けます。

 さて、回答をせずに放っておいたら訴訟を提起してくるだろうとずっと待っていたのですが、なかなか訴状が送達されないので、中村(芸名 三橋)さんにやる気があるのか本当に心配しておりました。

 特に、イーストプレス社の代理人弁護士が受任のお知らせをFAXで送った直後、「訴訟の内外を問わず,交渉を致す意思はございますので,・・・具体的なご提案をお待ちしております・・・」という返信が返ってきたときは唖然としました。

 中村(芸名 三橋)さんにさっさと訴訟を提起してもらうにはどうしたらいいかと関係者一同合同会議をしていたほどでしたので。

 まさか、ここまでの大騒ぎをし

て、いきなり和解を申し出てくる

とは思いませんでしたので。

 ところが、今日になって訴状が届

くという、これまた理解しかねる

事態が発生しました。

 これで心置きなく法廷で真実を明らかにできますね。

 私は中村(芸名 三橋)さんのようなファンタスティックなセンスがないので、内容証明郵便の中身を前日にブログのRSSで公開するようなリスキーな真似はとてもできません。よって、訴訟手続きが始まるまではじっと待っていました。しかし、今日からは自由です!ありがとう中村(芸名三橋)さん!

 法廷において、あなたが麻生の飼い犬だった証拠をこれでもかと出してあげますので楽しみにしていてください。もちろん、途中経過はこの砦でも逐一ご報告いたしますので、読者の皆さんもご期待ください。

 それはそうと、中村(芸名 三橋)さんは言論人から芸能人に鞍替えしたままで良いのでしょうか?言論人というのは、言論で攻撃されたら、言論で反撃するというのが常識です。反撃できないからと言って裁判に訴えるなんて、反論できないのを自ら認めたことになりますよ。本当にいいんですか?中村(芸名 三橋)さん?

 まるでケンカに勝てない子供が、

先生に言いつけるような話です。

それが最初にお手紙(内容証明)

をいただいた時に困惑した理由で

す。

 そんな、完オチ状態の中村(芸名 三橋)さんは、とても残念なことにいまでも言論人のフリして出典や根拠も明らかにできない創作経済学を語り続けています。これは看過できません。過去の発言、行動に責任を持ってください。言論で反論できなかった時点で、あなたは言論人として負けを認めたのと同じです。敢えて言いましょう、「あんたはもう芸能人なんだから!」

 しかし、私も鬼ではありません。

 ライオンがかわいい子供を千尋の谷に突き落とすような愛をでもって、中村(芸名三橋)さんが言論人としてカムバックするチャンスをさしあげたいと思います。

 今日から1週間、毎日連続で中村(芸名三橋)さんに公開質問をしてあげます。

 ぜひご自身のブログで見事にこの質問に回答して、是非とも私をギャフンといわせてください。

 中村(芸名三橋)さんが必死に調べる時間を考慮して、回答は7日以内で良いですよ。ブログにアップするのが恥ずかしかったら、こっそりお問い合わせフォームからご回答くださいね。

 それでは、記念すべき1問目!

 最初からサービス問題です。さすがに2回目なら答えられるでしょう?ねぇ、中村(芸名三橋)さん。

(質問1)以前配信されたメルマガに関して、疑問点がありましたので、ご質問させていただきます。

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/03/23/

 下記の部分を、出典をご教示いただきたい。新自由主義者(新古典派)の誰の、どの著書の何頁で述べられているのかということにございます。

「安倍政権は産業競争力会議や経済財政諮問会議の「民間議員」の意見を取り入れ(もしくは民間議員を利用し)、

外国人の移民や外国人労働者の増強、扶養控除の縮小、法人税減税、所得税に上限設定、道州制、雇用の流動性強化といった、典型的な新古典派的な政策を怒涛の勢いで進めていっています。」

 なぜこれらの政策が「典型的な新古典派的な政策」になるのかも合わせてお知らせいただければ幸いにございます。

 意地悪と思われると困るので助け船を出しておきますと、新自由主義と新古典派はまったく同じなのか、それともどこかに違いがあるのか。その定義は出典に基づいている限りお任せします。

 ご回答お待ちしてます。

 ではまた明日!

---------

すべてはこの1冊から始まった!!

中村貴司(芸名 三橋貴明)を言論

人廃業に追い込んだ衝撃の問題作!

増税と政局・暗闘50年史

 (イースト新書)

http://ow.ly/v9okm

 末筆になりますが、

 三橋貴明こと本名中村貴司さんの芸能活動が、

 今後より実りあるものになることをお祈り申し上げます。

----------